寒くなってきましたね。風邪など引かれませんよう、温かくしてお過ごし下さい。
風邪をひき始めたかなという時は、風門というツボに、お灸するかカイロで温めてみてください。風門は、首を前に倒した時に首の裏の一番大きなでっぱる骨から下に数えて二つ目の突起の骨の、左右外側の指幅2本分離れた位置にあります。
お身体ご自愛下さいませ。
年別アーカイブ: 2017
花粉症の季節ですね。
花粉が本格的に飛んでいますね。花粉症の症状を抑えるのに大腸経の合谷というツボをよく使います。場所は人差し指と親指の骨が合流する所です。鼻や喉と腸のツボは関係の無いように思えるかもしれませんが、東洋医学では呼吸器をつかさどる肺経と腸の働きをつかさどる大腸経を、兄弟(表裏)と考えます。それで鼻や喉から離れた手の合谷というツボを使います。家でもいた気持ち位くらいの強さで指圧したり、せんねん灸のような手軽な灸を使って刺激するといいです。
ホームページをリニューアルしました。
ホームページをリニューアルしました。まだまだ工事中ですが、体調に役立つツボについての情報も投稿していけたらと思っています。